一人ビジネスと言ったら、なんか寂しいとか辛いとか
思うかもしれませんが、一人だからこその利点もあります。
初めのうちは孤独に感じられるし
まず、何をしようかなと考えたりするものです。
方向性はある程度決まっているものの
ハッキリとした目標や本当に自分のしたいこと。
いったいなんだろう?
自問自答しているうちに、新たな視線で見ることが出来たりします
それに向かってコレもしたいとかアレもしたい
とか浮かんできたりします。
そんな時は、メモる事です。
僕なんかホンマに3日前に何をしていたかも
忘れてしまう時があるんですよ。
(ボケてはいないです)
それと、良いのがほかの人に合わせることなく
自分のペースで進むことができるってことです。
やっぱり、人と一緒にやる場合、相手が遅いとイライラ、、、
逆もありで、自分の気分が乗らないときも合わせなくてはならない。
もっと言えば、同僚や上司がいる場合、比較されたり周りの目を気にしなくてもいいんです。
目標や好きなことをしようとする場合、様々な業種や立場が違ったりする
外部の人たちと触れ合っていかなければなりません
なんだかんだと言っ人が集まる場合、同業種どうしで集まることが多く
ライバルになるか、他人のことをあれこれ言ったりする。
更に悪いことが、同じ職場だと持っている
スキルや知識もよく似たものが多いです。
新しいことが出てこないのですよ!
逆に他業種の人たちと集まると、自分にはないスキルや
いろいろな考え方を得られるのも大きな収穫になります。
良い意味でいろいろな職場を渡り歩いていた人は
柔軟性もあり、理解力もあります。
どんな業種でも内部からは見えてこないものが、
外部から見ると意外と見えてくるもんなんですよ。
また、いろいろな方とかの話を通じて、新しいパートナーが
見つかることもあります。
この会社は魅力的だな〜とか。
この会社の人と仲良くなれば、将来道が開けるかもしれない、、、
(ビジネス面や顧客面)
そんな人と交流していくと、互いに教えあったり
実際の成功例や業界のイメージを
つかむヒントになるかもしれません。
安全なところにいるのは心地よいですが
一歩踏み出せる自由があるのなら
積極的に飛び込んでみれば、視野が変わります!
他人と接する時、もちろん良い場合、悪い場合があります。
良かったら、このような人になろう!
悪かったら、このような人にならないでおこう、、、
9割の人が自分と合わないかもかもしれませんが
残りの1割の人がこれから先の9割の成果を
出してくれる場合がほとんどです!
それぐらいの気持ちでいくほうが気が楽ですよ。
これから自立したいと考えている人は
自分の可能性を信じて進んでいってください!!
それではまた See you again🫡