なにわの空の下-おやじの心の風景

老後の豊かな生活の為に今を生きる!

言葉を積み重ねる日々✍

みなさんはブログを書いていますか?

最近では【インスタ】や【X】で情報を発信している人が多いのではないかと思います。

手軽だし、その瞬間を切り取って伝えたいことを伝えられる。ただ、思ったことや感じたことなどを詳しく伝えるのは向いていないと思います。

ブログを書くという事は自分の考えや自己表現、記録などいろいろ面で役に立ってきます。

僕自身は実際にブログを書き始めて20年以上たちます。

書き始めた頃はホリエモン村上ファンドが問題になり始めた少し前ぐらいからです。

 

ビジネスとしては1年半、毎日ブログを書いていました。

この時はブログを見て来ましたと言うお客様が多くいました。

内容としては専門的なことや、ニュースや話題になっているようなもので、そんなに深くは書きませんでした。

ただ、現場を離れたので書く内容が乏しくなったので今は書いていません。

 

個人のブログは20年以上で今も続けていますが、内容的に日常の出来事とか旅行に行ったときの感想とか話題になったことなどを、気軽に書いています。最近はほとんどやっていませんが、ポタリングでいろいろなところを回っていました。(ポタリングとは自転車に乗って気軽に散歩をするように走る事)

始めたころは今ほど走っていなかった大きなミニバンにミニベロ(専用の自転車)を積んでいろいろなところに行きました。

 

情報は一方通行なので雑だったかもしれません。書きたいことを書くって感じでしたので。

やってみて良かったのはブログに応じて、伝えたい内容やテーマなども自由に書くこともできます。

また誰に見られるのか分からない「公共の場」に向けて情報を発信するからこそ、緊張をもってアウトプットする習慣がついてきます。

この歳になって今までの経験やビジネスなどを考えてもう少し深く書いていこうと考えています。

特にミドル世代やシニア世代の方に読んでもらえたらな〜と思います。

 

ブログを書きつづけるというメリットは「何を書こうかな」と考えている話題探しや日ごろのモチベーションにもなります。

特に長く続けていると自分だけの記録にもなります。当時、思っていたことや考えていたことなどの成長の過程を振り返ることができ、今の自分に向けての励みにもなり、自分の財産になります。

 

ページの写真はエジプト・カイロに行った時にギザのピラミッドを後ろから写したところで、画像だけでは伝わらない、感じたことや思ったことが当時の記録として残っています。

読んでみると「朝はダウンジャケットを着て昼は夏の気温・・・言葉では言い表すことができない7000年の歴史。まるでインディージョーンズの世界です。そのあとルクソールまでのフライト」とかなんとか書いていた。

久々に見てみると当時の思い出が蘇ってきます。

 

ブログは書いていくとどんどん流れていきます。

そこで、一つお勧めしたいことですが、印象が強かったことや欲しかった物を買ったとか、旅行に行った(家族等)とかをExcelスプレッドシートなどに記録。

日付を入れてタイトルをコピーして貼り付ければ、URLもリンクされているので非常に探しやすくいつでも振り返ってみることができます。

 

◆まだ、書いたことがない人や以前書いていたという方も、アカウントを作っていれば、サブアカウントで新しくスタートが出来ますので、ぜひ始めてください!

きっとよい財産になっていきます!



それではまた See you again🫡