なにわの空の下-おやじの心の風景

老後の豊かな生活の為に今を生きる!

伝えたいこと

最近、いろいろやればやるほど問題が出てきます。

特に多いのがネット関係。

 

読んでもわからないし

一つづつ試していくしかありません。

 

特に銀行関係やネット関係の大手。

電話をしたら

目的に応じて○○#を押してください

さらに内容が出て

○○#を押してください

次にカード番号、暗証番号#

 

やっとつながったら

「只今、大変込み合っていますので

しばらく経ってからおかけください」

 

「ツーツーツー」

 

ホンマにいい加減にしろよと言いたい

これを繰り返すと1時間ぐらいかかってしまう。

 

また、AIヘルプもいい加減で精度もイマイチ。

 

確かにお金にもならないのに人員を

置くのもコスト高になるのかもしれない。

わからなくもないが、ホント困ります。

 

また、最近多いのが、スクショを撮って

コメントを入れて送信するヤツ。

 

翌日に返事が返ってきて

やってみるけど出来ない。

 

また、内容をスクショで撮って返信

この繰り返しで1週間はかかります。

 

ネットで調べても沢山のページから

探っていかなくてはならない。

 

最近は詳しく書いてAIで調べると

ピンポイントで出てくるので非常に便利です。



電話なら5分で終わる話です。

 

どう考えても、会話のほうがスムーズですよね。

 

最近はZOOMやG-Meetなんかは表情が

見えるので助かりますね。

 

大体、日本人は空気を読む習慣があるので

相手が理解しているのか

していないのかがわかります。

 

やっぱり人に会うことは大切ですね。



外国人から言わせると

日本人ははっきりと物を言わない。

 

だから何を考えているのか分からない?

と言われるそうです。

 

逆に言いたいことを言う外国人はその為に

口論や喧嘩になるケースが多いようです。



空気を読む力こそが、

リスクコントロールになり

AIでもできないそうです。

 

なかなか思いを伝えるのは難しいですね。



今、こうしてブログを書いているのですが

昔からやっているのが、旅行や食べ物、買い物

などの面白いところや良かったことを書いていました

 

誰に向けて書いているというわけでもなく

見てくれたらいいかな〜程度でした。

 

完全にこちらからの発信だけ。

 

でも、年齢と共にそういうのは

すこし疲れてきました。

 

そこで、最近はもっと役立つようなことを

書きたいなと思っています。

 

今、そういう環境に入っているので

色々な方のブログをみて、勉強させてもらっています。

 

自分の中では伝えたいことは決まっているので

絞り込んでブログを書くとネタもなくなってきます💦

 

もう少し広げると、焦点がぼけてきます。

 

誰が見ているか判らないので結構悩むんですよね。

 

自分も成長していきながら、お役に立てるように

書いていこうと思っています!



それではまた See you again🫡