今、あるチャレンジをしています。
ウェブでの設定がおかしくて、
リンクが流れないのです。
ここが一番のポイントで、
動画の説明を見てもよくわからない。
ましてや時間がないので焦っているので
ますますわかりません。
Youtubeで探してみたりするのですが、
肝心なところで、その次を見たいのですが、
ここは割愛しておきますね、、、
オイオイ、そこが見たいのに見れない。
これはと思い、グループのメンバーに打診したところ
気持ちよく引き受けてくれたので助かりました。
Googleミートを使って、教えてもらいました。
本当に感謝しています!
一人でやっていたらいまだに終わっていなかった。
まさに”文明の利器”言いたいのですが、
ちょっとレトロな感じで、
今ならAI、IoT、ロボットなど、
最先端技術になるのでしょうね。
その中でも”三種の神器”と言われたモノは
時代ごとに変わっていき、
【昭和】
・📺白黒テレビ
・🌀洗濯機
・❄️冷蔵庫
【平成】
・💻PC
・📹ビデオカメラ
・📱携帯電話
【令和】
・📱スマートフォン
・🎧ワイヤレスイヤホン
・💻ノートパソコン・タブレット
こうしてみると、随分変わって
より複雑になり、人の感覚に近づいてきています。
物から事への消費に代わってきていますね。
TV会議というのですかね?
ホンマに便利ですね。
パンデミックで一時はどうなるかなと
思っていましたが、なんとかなるものですね。
もう、10年以上前ですが、
本部が東京で事業を立ち上げるのに
定款と事業目的とかを考えたり、
書類を作ったりしなくてはならないのと、
NPOだったので書類が沢山いるのに
打ち合わせだけでも大変でした。
毎月、打ち合わせで交通旅費を
考えると相当な経費がかかったのを覚えています。
今ならPCを立ち上げたら、
そこそこ土台は作れます。
細かい打ち合わせもすぐにできたのにな~と
思います。
これが時代というものなので、仕方がないですね。
また、ネットで飲み会なんか考えられませんでした。
さらに、働き方も今までは仕事は会社でするもの
と決まっていましたが、自宅で仕事ができる。
良いのか悪いのか?
会社の方針もあるので、なんとも言えませんが、
システムが変わってきています。
つくづく時代の変化にはさからえませんね。
これから、もっと便利になっていくのでしょう。
でも、やっぱり人と直接会って話すと
空気感というのか何か感じるものがありますよね。
遠方ならば、、会うのは難しい場合がありますが、
たまに会うと繋がっているという感じがしますよね。
人間関係が薄れていく時代だからこそ、
コミュニケーションの取り方も考えていかなくては
なりませんね!
それではまた See you again🫡