なにわの空の下-おやじの心の風景

老後の豊かな生活の為に今を生きる!

自分にとっての豊かさとは?お金だけではない価値観

 

自分にとっての豊かさってなんだろう?

そんなことをかんがえたことはありませんか。

 

もちろん豊かさと言えば『お金』と

答える人がほとんどだろう。僕もその一人です。

 

朝から晩まで働いている、いろいろな職業の方、

子育てで忙しく、パートやアルバイトで

生活費を稼いでいる人。

 

中小企業から大企業まで、『お金』事を

考えなくてもよければ、

これほど楽なことはありませんよね。

 

じゃあ、お金の心配がなかったら?、、、

と考えると、何をしようって考えたりしませんか。

 

これはあくまでも現状の状態で

お金が余っている状態ではありません。

 

もちろん、仕事をしている人は働くでしょう。

退職をした人はすることがないので

見つけるしかありませんよね。

 

意外とこれは楽のように考えがちですが、

働いてもお金の心配がないのなら

そこまで頑張らなくても良いという人も出てきます。

 

旧ソ連が崩壊したのも、これが理由です。

 

そう考えると仕事とお金のバランスが大切になります。

 

僕も時間を取って旅行などに行っても、

せっかく来たんだからといって絶景ポイントだけを

回ったりしていました。

 

しかし、疲れただけで何をしに行ったのかと思います。

 

以前、白浜(和歌山県)のホテルに泊まった時に

熊野古道】を歩くオプショナルツアーがあり、

参加しました。

 

熊野古道熊野本宮大社に向かう参道です。

高野山、吉野、田辺、伊勢からのルートがあります。

 

平安時代からあるこの道は世界遺産に登録されています。

 

登山ではないので起伏はあるもののスニーカーで十分です。

ガイドさんが、「あの山を三つぐらい超えると熊野本宮大社

 

<え〜え?>って思ったが、静かな道でいろいろ考えたり

森林浴で気持ちがリラックスしてなごみます。

 

日本人は仕事、仕事で人生を楽しむことが

下手なのかもしれませんね。

 

中山道にある馬籠宿(まごめ)や妻籠目宿(つまごめ)

などはほとんど人がいなかったのに、

今ではほとんど外国人でいっぱいです。

 

熊野古道と同様にこの侍ロードといわれる所にも

沢山訪れています。

 

こうしてみると日本は見どころが結構あります。

おまけに時間的にもそんなにかかりません。

 

外国なんか行けば次の観光地まで200km以上

とかは普通です。

 

ゆっくりと回って心の贅沢しなくては、と思います。

 

旅行だけでなく趣味や、健康など人によって

価値観が違いますが、お金以外の豊かさを求める事も

必要な事だと思います。

 

それを実現するために頑張って働きましょう!!



それではまた See you again🫡