いつも電車に乗って周りを見ていますが
スマホを触っている人ばかり。
みんな、何をしているのだろう?
生活の一部になっている
もちろん音楽も聴いているし、SNSをやっているのだろう。
僕なんかは、PCのメールアカウントをスマホに
8個ぐらい入れているのでチェックすると
200ぐらいメールが入ってきます。
自動受信にしておくと常にピンポン
みたいな音がしてうるさい。
バッテリーの消耗も早いみたいです。
その中で重要なメールは5〜6個です。
それでも外出時や旅行中などに役に立ちます。
毎回、電車では削除の時間になっています。
それとは別に個人認証などで銀行の決済や
サイトのログインなどはスマホが必要です。
本当に日常生活に欠かせないツールになっている。
しかし、良いことだけではなく便利さが
度を越えるとスマホ依存症になるのではないのかな?
また、自分自身スマホでゲームをしないので
その時間が無駄に見えて仕方がない。
なんかその時間その時間を違うことができるのではないかと思いますが
それは個人の自由なので、、、
また、よく学校などでのいじめや差別などの
人間関係にも問題がでてきています。
SNSでもとくに匿名なので、良いことをしても
反対意見を言うヤツがいる。
いちいち気にしてたら、精神的にもちませんよね。
さらに、姿勢が猫背になってストレートネック(通常はS字)
になって身体に肩の凝りやグビの凝りなど様々な問題を引き起こすそうです。
自分はそのあたりはほとんど影響はありません。
というのも老眼が入って見るのが面倒くさいから、、、
スマホも4年経ってそろそろ買い替え時期だなと思っていた時
若い女の子たちも大きいサイズを結構使っているのには意外でした。
てっきり、メンズのほうが多いと思っていました。
それと見やすいようにとiPhone Pro Maxにしているのですが
文字は小さいままで(サイズ調整は出来ますが,,,全体が見にくくなる)
あまり必要ではなかった。
今後、値上がりするのかどうか分かりませんが
早めに買っておいて良かったぐらいですね。
結局、自分にとってはカメラはいいのですが、重いし、デカい。
使用するGBは使い放題だが、2GBもいかないぐらい。
正直、スマホで動画などを見ないので、あんまり使っていない。
なんかもったいないなーと最近思います。
ビジネス専用にGoogleのスマホも使っているので2台は重いです。
良いところが、FXの自動売買をしているときに
ヤバそうなときは外出先から止めることができるので表に役に立ちます。
スマホはなくてはならないですが、何事も節度が必要ですね。
それではまた See you again🫡