なにわの空の下-おやじの心の風景

老後の豊かな生活の為に今を生きる!

WEBマーケッティングとはなに?🌐

最近というのかここ数年ネット広告のセールの電話が頻繁にかかってきます

 

何度か試してみましたな、ほとんど効果がない

 

HPを含め数百万つぎ込みました

やっぱり、業者任せではダメだな~と反省ています

 

と言ってもどうすればよいのかわかりません

 

それなら勉強しなくてはと思い、見たり、聞いたり、調べたりしました

 

そこで、マーケッティングという言葉を聞いたことがあると思いますが

一般にマーケティングと言うと、

「広告」の事と思ってる人が多いが、それは誤解

(僕も初めはそう思っていました)

 

具体的には、WebサイトやWebサービスを通じて、

顧客を集客し、商品やサービスの購入、問い合わせ、

資料請求などを促進する活動。

 

これら全ての要素をいかに組み合わせるかが

 

「WEBマーケティングだそうです。

 

で、・・・それをインターネットで広めていく(宣伝)していくこと。

 

それには今まで自分たちが何気なく使っていた媒体も入ってきます



実際に今、何をやっているのだろうかと調べると・・・

 

SEO検索エンジン最適化): 

Webサイトを検索エンジンの検索結果で上位表示させるための対策

うーんこれはわからないが、お金を払ってやっているような気がします

 

SEM検索エンジンマーケティング): 

検索エンジンの検索結果に広告を表示させる手法(リスティング広告など)

これは実際にやっていますが、キーワードの設定と金額設定が必要

 

◆コンテンツマーケティング: 

顧客にとって価値のあるコンテンツ(ブログ記事、動画、インフォグラフィックなど)を作成・発信することで、集客や顧客育成を行う手法

一般的で趣味でやっている場合がほとんどですが、ビジネスにも使えます

 

ソーシャルメディアマーケティング:

 FacebookTwitterInstagramなどのソーシャルメディアを活用して、情報発信やコミュニケーションを行う手法

何気なくやっていますが、これがよく使われている手法だそうです

 

◆メールマーケティング: 

メールマガジンなどを通じて、顧客に情報提供やプロモーションを行う手法

企業や中小企業がやっている手法で、ある程度顧客がいないと難しいです

 

◆Web広告: 

Webサイトやアプリなどに広告を掲載する手法(ディスプレイ広告、動画広告など)

これはアホみたいにお金がかかります 1日の上限が200万とか?

 

アフィリエイトマーケティング:

 成果報酬型広告。自社の商品やサービスを他者のWebサイトやブログで紹介してもらい、成果に応じて報酬を支払う仕組み

まず売る商品がないと話にならない

 

実際にやっているのと、やっていたのと、やっていないものがわかりました。

 

問題はこれらではないんですよ

 

儲かるか?儲からないのか?かなんです

 

単純に考えれば、趣味なのかビジネスなのかだと思います。



昔はね~フライヤーを作るのに

版下というのを作って

さらに印刷屋と打ち合わせをして何千枚で何円?

A4裏表でいくら?

さらに折込に入れると(印刷代と同じ経費)がかかりました

 

B3サイズの裏表カラーで10万枚作った時は折込代を含め100万かかりました

残った分は、あさ5時に起きてポスティング・・・

 

そんなこともやりました

それで大体一人のお客様が来るのに1万円の経費がかかりました

 

正直こんなことやってられるかい!と思いましたが

そんな方法しかありませんでした

 

それがいまではillustratorやcsnvaで好きなデザインを作ってデータを送ったら安価で簡単にできます。

 

便利な世の中になったなーと感心します

 

その反面、細分化されますます複雑になってきています



でも、正直なところ何が効果があってどうすればよいのかわからない??

 

宣伝ってそんなもんだろうと思っていましたが、ターゲット絞り込んで、必要な情報を届けること

 

何となくはわかるのですが、ほとんど未知の世界です



今はその道のプロの大先生に教えてもらっていますが、若い優秀な方たちについていくのが精いっぱい・・・

 

一緒に勉強させていただけているのも感謝だと思います

 

頑張っていればそのうちヒントをつかんで実績を出したいと思っています

 

本当にこれまで自分なりに手ごたえが今までなかったので・・・😂

 

やらなければならない!

 

やるしかない!と日々思っています

 

 

それではまた See you again🫡