今日は起きてからちょっと気分的にゆっくりできました。
1か月間、来月に向けてのチャレンジの準備が
ほとんど終わりました。
あとは依頼していたモノを待つだけです。
混んでいるのかなかなかできません。
一瞬の休みが出来ただけ良かったと思いました。
今日も朝から、職場で会社の経理の計算をしていました。
税理士事務所に行くのにも日数はあるのですが、
出来ることは前倒しで、とにかくやれる事はやっています。
この前、忙しい中やっていたのにもう1ヶ月経つのか、
と感心しながら、振り返ってみていました。
だからと言って上手くいくかどうかはわかりません。
不安と希望に揺れ動いています。
この二つの感情は対極にありますが、
同時に進行していきます。
【不安】は恐怖や危機感、不安定といった感情
から起こります。
その為に体調不安やストレスなど、
マイナスな部分もあります。
人によっては日々の生活に影響が出る場合もあります。
ただ、前もっての予防効果になることもあります。
【希望】はよりよい未来に向けての目標や
自分が描いている将来の生活などに向けての
行動力にもなります。
希望があるからこそ、辛い思いや努力もできる
のだと思います。
不安を解消していくには希望を持つことによって
軽減出来て前に迎えるのだと思います。
恋愛をしている男女が、別れそうになった時
不安でいっぱいですが、未来に希望をもって
もっと素敵な人と出会うかも?と思うと
不安はなくってあっさり?
という結果も多々あると思います。
今までいろいろなカップルを見ていると
女性のほうが、スパッと切ってしまう場合が
多い気がします。
男性のほうが、後を引いているように感じます。
不安と希望は相互作用があり、
日々の生活の中で不安を認識して、対処する方法を
考えて、希望をもって小さな目標を少しずつ達成
していくバランス感覚をつかむと
落ち着いて、今することを黙々とやれるようになると
おもいますね。
戦争が起こり物騒な世の中になってきています。
アメリカと中国はにらみ合っていますが、
両国とも経済は最悪に向かっています。
この先どうなるんだろう?と考えても
自分たちはどうすることもできません。
知っておく必要はありますが、
目の前の課題をこなすほうが最優先ですね。
意外と不安というのは想像して、構えていても
来ないものなのですよ。
ただ、違う形で横から飛んでくるんですよ!
もう、笑うしかないですよ。
また、その逆もありますので
人生は分からないものです。
ただ、何かをしようと思うからこそ、
不安がおこり、希望をもって行動できる
ということが、自分のレベルアップにつながるの
でしょうね。
それではまた See you again🫡