4月、5月と本当に忙しかった。
来月はもっと忙しくなると思います。
とくに5月は睡眠不足で寝落ちすることもしばしば。
今、昨日もFacebookをやっていた。
記事とか書くのはなんともないのですが、
アカウントが戻ってから、Facebookマネージャーとか
Metaビジネスホームとかいろいろ出てきていて
本当にややこしくなっています。
その設定をやるだけでも時間がかかってしまいます。
昨日も終わったのが夜中の2時過ぎだ。
1年ぐらい前の事でも忘れてしまって、
一から始めなくてはなりません。
頭悪いんかなと?と思ったりしますが、
毎日のように使っていないと忘れてしまうし
時間ばかり経ってしまいます。
なんとか設定が終わって一安心。
マニュアルはすぐにブックマークをします。
最近はAIで調べると、一発で出してくれるので大変助かります。
今日は動画ソフトを立ち上げようと思ったら
インストールされていなかった。
そういえば年末にリカバリーをして全部消えてしまって、
インストールをしていなかった。
PCに入れてシリアルとパスワードを入れると
バージョンが古いので、古いバージョンを入れなおしてくれ?
普通に使おうとすると、追加の金額を入れないといけない。
そんなことやっている暇がないので、違うソフトで対応しました。
なんとか動画の作成と音声を入れることができたのだが、
自分ではもう少し動画のレベルを上げたい。
でも時間がない。
こんな繰り返しを結構やっていました。
僕ぐらいの年齢になると、人にもよりますが
失敗ってそんなに怖くないんですよね。
ほとんどが準備不足。それでも失敗する場合が
多々あります。
けっして諦めたり、開き直ったりはしませんが、
今更、恥も外聞もありません。
全てを受け入れればいいと思っています。
もちろん期限や制約がある場合はチャレンジしますが、
時間だけはどうしようもないのですよね。
完全主義を求めたり、周囲の目を気にしたり、
自己評価が下がると思うので失敗を恐れるのだと思います。
良く、若い子と居酒屋にいくと
「今まではこうしてきた」とか「これだけ頑張っていたので
そんな自分をどうしたらよいのか?」
たぶん現状に対しての自分のプライドが許せないのだろう~
そういう時はいつもこう答えます。
「あのなぁ~、
過去のお前には興味がない。未来についての話をしているねん」
「つまり、今どうするん?」と答えると結構気づいてくれます。
自分にとって、やってみて価値がなく失敗に終わったら、
あきらめてもいいとおもいます。
でも、価値がある事なら1度や2度の失敗で諦めない事ですね。
技術や知識なんかを教えると、1回やったぐらいで出来ないと言ってくる。
そんなに簡単にできるのなら、俺の値打ちがないやろ~
教えるのは教えるがあとは努力次第ですね。
失敗を恐れるよりも、どんだけ失敗したろーか?と考えると
気が楽になりますよ!
いろいろと人それぞれ課題があると思いますが頑張ってくださいね!
それではまた See you again🫡